にぼしの出汁がらどうしてる?
おはようございます☺︎
私は出汁をとる時、にぼしでとることが多いです。
長崎は にぼしの生産量が全国1位ということもあり、にぼしがとても身近なものなのです。
私がよく行く海岸は、にぼしの出荷倉庫があるため にぼしのいい匂いがしています(*´꒳`*)
さて、みなさんは にぼしの出汁がら どうしていますか?
私は佃煮風にアレンジし、ご飯にのせたり、トーストにのせたりしています♪
こんな風に↓

今日はにぼしの出汁がらでつくる簡単佃煮を紹介します。
にぼしの出汁がらで作る佃煮の作り方
〜にぼしの出汁がらでつくる佃煮 マリア流〜
◆材料
・にぼしの出汁がら
・みりん
・醤油
だけ!
◆作り方
① にぼしの出汁がらに、 醤油:みりん=1:1 くらいを入れる。
味付けはにぼしの量に合わせていれてください。醤油辛くしたかったら醤油を多目に、甘くしたかったらみりんを多目に入れてください。
上の写真の量を作ったときは、小さじ1ずつくらい入れました。
② ①にラップをかけ、約30秒レンジでチン♪
③ ②をレンジから取り出して、かるく混ぜたら完成☆
超簡単です!!
味付けの醤油とみりんは味がつくかな?くらい入れたら充分だと思います(^-^)
前日の晩御飯ででた にぼしの出汁がらが、朝ごはんには佃煮に変身♪
醤油とみりんを少しずつ入れるだけなので、レンジの時間を合わせても1分程度でできちゃいます。
忙しい朝にピッタリ☆
ぜひ作ってみてください(*^ω^*)